やっぱり便利!ターミナル駅の利便性について

ターミナル駅は住みやすい街か

ターミナル駅のデメリット

ターミナル駅近辺にはスーパーマーケットがあまりないと言う人たちも多くいます。実際に買い物に不自由すると言うことではなくて、デパートの地下などで買い物が出来ますが、やはり割高になると言うことを否定することが出来ません。節約する人たちにとって、ひょっとしたらターミナル駅はあまりメリットとならないかもしれません。

ターミナル駅の周辺は、オフィス街となり、それ程暮らし向きには作られていなかったりします。公園、自然環境に満たされていないと言うケースもあるのではないでしょうか。ごみごみしていて、繁華街もあり、子供さんにそれ程いい環境と言えない場合もあります。

オフィスと住む場所は同居出来ない

私達は、オフィスの側に住むことに大きなメリットを持つのかもしれませんが、なかなか街には決められたスペースがあり、物理的にすべての同居は難しいとも言えます。

したがってターミナル駅には、オフィスが多く集まり、住居が排除される傾向の街はいくつもあります。当然そのような場所に住居も集まりたいと思うものの、家賃が高騰してなかなか住みやすいとは言えなくなり、そのような場所に住むことが出来るのはお金持ちだけと言うことになります。ターミナル駅は自ずとブランド色も高くなって行くことになります。または住居がターミナル駅より周辺に追いやられることによって、ターミナル駅から電車を使用したり、バスを使用したり、徒歩何分もかかると言うことで段々と利便性が悪くなると言うのも否定は出来ません。

大きなターミナル駅と小さなターミナル駅

ここにしっかり区別しなければならないことがあります。大きなターミナル駅を東京駅などと捉え、小さなターミナル駅を地方の高崎駅などと捉えます。ビッグターミナル駅は、周辺の住居を求めていく場合、オフィスがまずは大量に集中し次に住居となり、周辺はかなり彼方になってしまうものの、地方の高崎駅などはそうではありません。周辺と言えども側にあり、依然として利便性は高く、何もかも満たされた街がそこに実現したとも言えるのではないでしょうか。